motta専用オンラインショップと中川政七商店の一部店舗では、全てのハンカチに刺繍を入れられるサービスをご用意しています。
この記事では、motta専用オンラインショップでの刺繍の入れ方や、選べる色、フォントについて詳しくご紹介していきます。
<目次>
- 刺繍の入れ方について
- イニシャル刺繍について - ¥440(税込)
- モチーフ刺繍について - 4/14 New!
刺繍の入れ方について
1.ハンカチ一覧ページより、刺繍を入れたいハンカチを選択します。
2.刺繍を入れたいハンカチの商品ページにて、「カスタマイズする」ボタンを選択してください。
3.文字数、糸の色、フォント、アルファベットの順に選択いただくと、ハンカチの上に刺繍したイメージが表示されます。
4.色やフォントの組み合わせが決定しましたら、「カート追加」ボタンを押していただければ、ハンカチと刺繍代がカートに追加されます。
※また、中川政七商店の一部店舗でも刺繍サービスを実施しています。
刺繍が可能な店舗については、こちらのページをご覧ください。
イニシャル刺繍について - ¥440(税込)
イニシャル刺繍は、1文字と2文字からお選びいただけます。
文字数に関わらず、どちらも税込440円でお入れいただけます。
フォント1
大文字・太字のしっかりしたフォントです。
イニシャルをしっかりと印象付けたいときにおすすめです。
それぞれの文字は、ハンカチと同じ正方形に収まっているため、
一文字だけ、どのアルファベットを入れてもバランスよく仕上がります。
フォント2
筆記体の、流麗なフォントです。
やわらかく、さりげなくイニシャルを入れたいときにおすすめです。
署名やサインのように二文字で入れていただくのはもちろん、
一文字で入れていただくとワンポイントのアクセントにもなります。
mottaフォント
mottaのブランドロゴと同じ、小文字のアルファベットです。
「リズム、ととのう、ハンカチ。」のイメージにぴったりの、
リズムを感じる曲線を愉しんでいただけます。
小ぶりな印象のフォントは、さりげなくハンカチによりそいます。
同じmottaのブランドロゴのモチーフを使った、
motta051と合わせていただくのもおすすめです。
モノグラム
アルファベット一文字を、紋様のように六角形で囲んだパターンです。
堂々とした刻印のように、しっかりとハンカチにイニシャルが刻まれます。
少しクラシカルな印象で、フォーマルなシーンにもおすすめです。
刺繍の糸の色について
イニシャル刺繍と一部のモチーフ刺繍では、刺繍の糸の色を下記の8色からお選びいただけます。
- ゴールド(キン)
- グレー
- ホワイト(シロ)
- ネイビー(コン)
- ミント(ミドリ)
- イエロー(キイロ)
- レッド(アカ)
- ピンク
ゴールド(キン)とミント(ミドリ)は、きらりと光沢のある糸。
そのほかの色は、つやっと上質な肌触りの糸を使用しています。
上から、レッド(アカ)、ゴールド(キン)、グレー。
上から、ネイビー(コン)、ゴールド(キン)、ホワイト(シロ)。
どの糸も、ハンカチに自然と馴染む素材なので、
吸水性や速乾性に影響はありません。
モチーフ刺繡について
母の日の「花」
母の日の定番カーネーションや人気のバラをイメージさせる
「hana」の刺繍を追加しました。
ハート
ささやかな愛情を伝える、小さなハート刺繍です。
8つの刺繍糸の色からお選びいただけます。
春のモチーフ刺繍
「sakura」
新しいはじまりを祝うように咲き誇る桜をイメージしました。
一年に一度、この時期だけに会える桜は、見るたびに初心を思い起こさせてくれます。
「ageha」
ピンク色の桜の花に舞う、鮮やかな黄色と白色が映える蝶をイメージしました。
世界中で幸運を運ぶモチーフとして愛され、美しい羽根を広げて飛ぶ蝶は、さなぎから成長する姿から変身・美の象徴となっています。 また、飛躍・上昇といった意味も持ち、新しいはじまりに向かう人へのエールとしてもおすすめです。
「wakaba」
桜が散ったあと、ぐんぐんと伸びていく新緑の若葉をイメージしています。
未来に向かって芽が出ることや、成長していくことを応援する気持ちにぴったりです。
-----
大切なあの人の記念日に。
自分へのご褒美や、お守りとして。
ぜひ刺繍を入れて、世界にひとつだけのハンカチを作ってみませんか?
<ハンカチ一覧はこちら>